キーワード別設定を行う
1.キーワードの作成
■はじめにキーワードを作成します。
新しくキーワードを作成するには、画面の右下にあるボタンをタップします。
■キーワードと一致条件(必須)を指定します。

キーワードはスペースや改行で区切って複数入力することができます
複数入力された場合は、一致条件によって判別されます

設定の例
キーワード:「山田」と「太郎」をスペースで区切って指定
- 全て含むを選択した場合:
- 山田太郎さんからの通知 → 一致
- 山田花子さんからの通知 → 不一致
※無料版ではキーワードの設定は2パターンまでとなります。
こんな使い方ができます
- SMS、Gmail、ドコモメールなどの場合
- ・相手の名前や電話番号がメッセージに含まれているので、相手によって通知方法を分ける
- facebook、Messenger、LINEなどの場合
- ・ニックネームや友だちの「表示名」がメッセージに登録名が含まれているので、相手によって通知方法を分ける
- ・グループ通話の場合、グループ名、ニックネームを指定し、グループでの特定の人の投稿だけを通知する
例1)グループ「ABCテニスサークル」、その中で山田さんの投稿のみ通知したい: 「ABCテニスサークル 山田」を全て含む と設定します
例2)グループ「ABCテニスサークル」全員の中投稿と、山田さんの全ての個別投稿を通知したい: 「ABCテニスサークル 山田」のいずれかを含む と設定します
メッセージに相手の名前や本文内容が表示されない時は?
せっかくキーワード指定しても通知メッセージに内容が表示されていない場合はキーワードの判別ができません。
次の章通知元アプリの設定を変更する に記載していますが、アプリ側の設定で
通知メッセージに内容を表示するように変更する必要があります。
facebook Messengerの場合、お知らせ&サウンドの通知プレビューをONにする必要があります。
LINEの場合、設定→通知設定→通知表示→メッセージ通知の内容表示をONにする必要があります。
ドコモメールの場合、メール設定→表示カスタマイズ→本文プレビュ設定を通知領域で表示にする必要があります。
2.優先順位の設定
複数のキーワード設定を作成した場合、通知メッセージによっては複数のキーワード設定に一致する可能性もあります。
例えば、「ABCテニスサークル」と「山田」の2パターン設定していた場合、「ABCテニスサークルの山田です」いう通知がきた場合 どちらの条件にも一致します。
優先順位の指定は、ABCテニスサークルの通知は青いLEDで通知し、山田さんからの通知は 赤いLEDで通知するというような設定をしている場合に利用します。
例えば、「山田」のパターンの優先順位を高くしておけば、赤いLEDで通知されます。
▲▼ボタンをタップすることで優先順位を指定することができます。 数値が小さいほど優先順位は高くなります。

3.このキーワードの場合の通知設定
このキーワードに一致した場合の通知方法を設定します。
操作は基本設定と同じです。
それぞれの指定が無い場合は、基本設定で指定した動作となります。

4.このキーワードの場合の自動スヌーズ
このキーワードに一致した場合の自動スヌーズを設定します。
操作は基本設定と同じです。

5.このキーワードの場合に通知する時間帯
このキーワードに一致した場合に通知する時間帯と通知方法を設定します。
操作は時間帯設定と同じです。
※無料版では時間帯の指定は2種類までとなります。

6.キーワード設定の削除
キーワード設定を削除するには、キーワード一覧で削除したいキーワードを表示させ、 画面右下の削除ボタンをタップして下さい。

7.設定の保存
設定が終わったら、バックキーで設定済みアプリ一覧画面へ戻ってください。
このとき、設定内容は自動的に保存されます。
